ホーム 企業情報 品質方針 調査/分析 分析技術 お問い合わせ アクセス



  気密性能測定
                                     
 住宅の気密性能測定
 快適な住宅として重視するのは、気密性・断熱性といわれています。
    気密性とは、家の延床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値(C値)です。

 気密・断熱・換気の基準は、平成11年「次世代省エネ基準」改正され 全国の相当隙間面積の基準として北海道・東北他では、2cm2/m2、その他の地域では5cm2/m2と規定されました。
 気密の性能を判断する場合、通常は気密測定を行い相当隙間面積を算出します。
相当隙間面積が小さいほど、気密がいい住宅になります。
 
  
施工前に測定
 
完成後に測定
  住宅の気密性能試験方法』は、漏気量の多少の原因となる建物外被(建物内外を気密に隔てるもので、気密層を含んだ外壁・屋根・天井・床等の建物全体を指し、窓や郵便受けも含まれる)の隙間の大きさを定量的に測定し、表示(※C値:相隙間面積)するものです。
  当隙間面積C値

気密住宅では換気が正常に行われない場合、室内の有害なガスが外に出づらくなるため、ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)など、住宅を建てる場合には、換気量の確認も必ず行うようにして下さい。
地域の区分
2.0 5.0
 単位面積当たりの相当床面積(cm2/m2
  Ⅰ北海道等 Ⅱ北東北等 Ⅲ南東北等 Ⅳ関東から九州等 Ⅴ南九州等 Ⅵ沖縄等
次世代省エネルギー基準では、地域区分に応じて上表の数値以下となるようにしています。
   



企業情報プライバシーポリシー
Copyright 2021 i-techresearch Co.,Ltd. All Rights Reserved.